2024年8月の資産状況とトレード成績

8月の資産状況とトレード成績。
仕事アンド勉強の月だった。つまりいつも通り。

貸借対照表

8月の貸借対照表はこんなかんじ。
先月比で大体プラス10万。
何とか2000万台復帰。
今月もクレカ支払いでの下駄があるが、13万なので来月には2000万台が盤石になるかな?といったところ。

NISAの積み立ては設定したので10/1から毎月10万ずつ積み立て予定。
クレカ積み立てだと積み立て日1日しか選べないのね…
銘柄はeMAXISのS&P500にした。
大体オールカントリーを選ぶかS&Pを選ぶかの2択になる感じだけど、オールカントリーが思いのほか米株比率が高かったのでじゃあS&Pでいいやという結果に。
成長株をどうするかは少し考える。
トレード再開できたら併せて考えたい。

損益計算書

最終損益は12万円のプラス。
一番大きい出費は趣味娯楽費で、半分は11月の小旅行分を前払いした形。
図書費はOSEPの延長分で高くなってる。
教材自体は延長1カ月で完遂できそうだけど、試験落ちた場合は追加で試験代に加えて勉強代が計上されるかも?といった感じ。
ただ今の所落ちたからっと言って延長が必要そうな感じはしないので別教材での出費になるかも。
配当金は塩漬けしている株からと800円の利息という謎の振り込みを合わせた額。
利息が謎で、銀行口座の利息なのかと思って調べたけど利率と合わないしどこから振込されたのかよくわからない。

トレード結果

ノートレード。

まとめ

8月はそこそこの忙しさに抑えられたのでOSEPの勉強も少しはかどった。
9月中は延長期間だけど多少余裕持って追われそうだし、10月にはOSEP受験合格まで持っていきたいところ。
その後OSWEも取得したら年明けくらいから転職活動を始めて年収上げていく。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です