Contents
概要というか今までの流れ
サクッと作ると言ったな。あれは嘘だ。
まさか3本目になるとは。。。
物理編、システム編でNASにPT3を接続し、VMでPT3を認識するところまで実施した。
本編でテレビ録画、視聴環境をサクッと作る。
ここまで終わっていれば作業自体は少ないのでサクッと作れるはず。
また基本的にコマンド欄の$はVMでの操作、#はNASでの操作を表している。
docker周りのインストール
VMにdockerおよびdocker composeをインストールする。
$ sudo curl -sSL https://get.docker.com/ | CHANNEL=stable sh
$ sudo curl -L "https://github.com/docker/compose/releases/download/1.26.0/docker-compose-$(uname -s)-$(uname -m)" -o /usr/local/bin/docker-compose
$ sudo chmod +x /usr/local/bin/docker-compose
$ sudo ln -s /usr/local/bin/docker-compose /usr/bin/docker-compose
$ sudo usermod -aG docker $USER
docker-mirakurun-epgstationのインストール(2021/6/12追記)
続けてVMにMirakurun + EPGStation の Docker コンテナをインストールする。
最後のコマンドはかなり時間がかかるのでゆっくり待つ。
$ cd ~
$ git clone https://github.com/l3tnun/docker-mirakurun-epgstation.git
$ cd docker-mirakurun-epgstation
$ cp docker-compose-sample.yml docker-compose.yml
$ cp epgstation/config/config.sample.json epgstation/config/config.json
$ sudo docker-compose pull
$ sudo docker-compose build
2021/6/12追記
docker-mirakurun-epgstationのアップデートがあり、現在は上の手法ではうまくインストールができない。
今現在だと下記手順でインストール可能。
また4カ月使用した使用感(2021/5/17追記)で書いた冒頭10分がまれに録画できない問題についてもmirakurunの問題だったらしく、修正されているとのこと。
以前のバージョン(epgstation v1)からの更新方法も載っているが、うまくいかなかったためgit cloneからやり直した。
epgstationの設定(録画予約設定など)が多くない場合はdocker入れ直しのほうが早いのでお勧め。
$ cd ~
$ git clone https://github.com/l3tnun/docker-mirakurun-epgstation.git
$ cd docker-mirakurun-epgstation
$ cp docker-compose-sample.yml docker-compose.yml
$ cp epgstation/config/config.yml.template epgstation/config/config.yml
$ cp epgstation/config/operatorLogConfig.sample.yml epgstation/config/operatorLogConfig.yml
$ cp epgstation/config/epgUpdaterLogConfig.sample.yml epgstation/config/epgUpdaterLogConfig.yml
$ cp epgstation/config/serviceLogConfig.sample.yml epgstation/config/serviceLogConfig.yml
$ docker-compose run --rm -e SETUP=true mirakurun
docker-mirakurun-epgstationの設定を変更
docker-compose.ymlの中身を修正する。
細かいところはわからないので録画ファイルの保存先のみ変更する。
具体的にはepgstationのvolumeの一番下、:より左を変更する。
変更先はシステム編でNASをマウントしたディレクトリを指定する。
変更しない場合はdocker-mirakurun-epgstation配下のrecordedフォルダに録画ファイルが保存される。
$ sudo vim docker-compose.yml
~
epgstation:
build:
context: epgstation
args:
- CPUCORE=2
volumes:
- /etc/localtime:/etc/localtime:ro
- ./epgstation/config:/app/config
- ./epgstation/data:/app/data
- ./epgstation/thumbnail:/app/thumbnail
- ./epgstation/logs:/app/logs
- /mnt/video:/app/recorded
~
必要なら各webUIのポート等変更しておく。
次にdocker-mirakurun-epgstation/mirakurun/conf/tuners.ymlを削除する。
どうやらmirakurun起動時に自動で作ってくれるらしい。
docker-mirakurun-epgstationを起動
docker-mirakurun-epgstationを起動する。
$ sudo docker-compose up -d
少し待ってからhttp://VMのIP:40772にアクセスし、mirakurunのWebUIを確認する。
また更に少し待ってからhttp://VMのIP:8888にアクセスし、epgstationのWebUIを確認する。
これで基本的な録画環境は構築完了。
同NWのWindowsからリアルタイム視聴できる環境を構築
ここまでで録画環境は完成だが、リアルタイムで見ることもあるので同NWのWindowsからテレビを見れるように設定する。
まずTVTestをダウンロードする。
検索すればダウンロードリンク等あるので適宜探してダウンロードする。
自分は昔から使用していたTVTest_0.7.23を使用している。
こちらからビルドされたBonDriver_Mirakurunをダウンロード。
適当に解答し中身のBonDriver_Mirakurun.dllとBonDriver_Mirakurun.iniをTVTest.exeがあるTVTestのフォルダへ移動させる。
BonDriver_Mirakurun.iniを開き2行目のサーバのIPをVMのIPに変更する。
SERVER_HOST="VMのIP"
その後TVTest.exeを起動でテレビがリアルタイム視聴可能。
最初にスキャンを促されるが確かしなくても大丈夫。
もし映像が来ない等あればカードリーダがうまく機能していない可能性があるので要確認。
だめならdocker-compose.ymlのdeviceのdev/busでカードリーダのみを指定する。
これで環境構築は完了。
リアルタイムでテレビ使用できれば問題なく録画もできるはず。
4カ月使用した使用感(2021/5/17追記)
環境を構築してから4カ月ほどたった。
アップタイムは138日ほどで常時起動で運用している。
NAS自体常時運用を想定したものなので、起動しっぱなしによる影響は今の所感じられない。
強いて言うならばPT3のマウントが消えるためNASのアップデートをできない点か。
まぁQNAPのOSは最新版は不安定らしいのでそもそもアップデートする予定はないのだが。
外部からアクセスする人はセキュリティ的にも最新が好ましいので、やはりスクリプト等で再起動後も自動マウントされるようにしたほうがいい。
録画鯖としての使用感としてはおおむね問題なし。
ただし、いくつか不具合もあった。
一つはアンテナの出力が弱いことによる影響かもしれないが、tvtestや録画開始後、数秒程度画面が安定しないこと。
ただ即座にテレビを見たいだったり、録画に開始時点のバッファを設定しない限りは影響はなかった。
録画のバッファは10秒もあれば問題なし。
二つ目は録画がたまに失敗すること。(多分50回に1回くらい?頻度が少ないためよくわからない。)
具体的には30分録画した番組が最初の10分録画できないというもの。
TSファイルはもちろんepgstationから再生しても最初の10分が欠落している。
時間変更等の影響でそもそもの録画時間が10分減ったのかと思いきや、epgstationの再生時間は30分になっている。
基本的に毎週予約録画している番組のみ現象が出ていて、同じ番組に出ることが多いように見える。
頻度も少ないし面倒だからログも調べていないため対処法不明。
毎回測ったように10分欠損なのでおそらく機器依存ではないと思う。
面倒でしていないけどdocker周りの更新をすれば解決するかもしれない。
参考にしたサイト/URL
docker周りのインストール
https://medium.com/chinachu/mirakurun-3-0-0-night-whale-23aaf2c23c25
docker-mirakurun-epgstationのインストール
https://github.com/l3tnun/docker-mirakurun-epgstation
同NWのWindowsからリアルタイム視聴できる環境を構築
https://github.com/Chinachu/BonDriver_Mirakurun
コメントを残す