社会人になってから4か月で体重が3キロは増えている黒鳥です。
今までも大概デブでしたが、ここまでの急速な体重増加は初めてでさすがに危機感を覚えます。
上司からも腹やばない?と言われる始末…
そこで痩せようと決意しました。
ジム選び

運動や食事制限で痩せるという方法も考えました。
しかし男たる者一回ぐらいムキムキになってみたいじゃないですか!!!!
なので痩せるつもりなのにジムに行くことにしました(笑)
問題はジム選びでしたが、家や職場からの距離、営業時間、初心者サポート、料金を色々考慮するとゴールドジムという結論になりました。
金をけちって効率悪くやるよりは少し高めのところに行って、トレーナさんに教えてもらいながら効率よくやろうという魂胆ですね。
決めてとしては福利厚生で年間パスポートがあまり高くないこと(他ジムと比べても2割ぐらいだけ)とがちな人が多いというイメージです(笑)
意識高い人が周りにいる方がやる気出るしね。うん。
ゴールドジム行ってみた

というわけでアマゾンで服や靴を買いそろえてゴールドジムに行ってみました。
入会したい旨を説明し、福利厚生の話をすればあとは身分証を見せて紙に必要事項を記載すれば入会は完了です。
たしか入会料は1080円だったかな?
福利厚生のおかげなのかそこまで高額ではありませんでした。
その後は着替えて初心者講座を受けます。
初心者講座1回目
初回はゴールドジムの説明があり
・6回は初心者講座があること
・どうなりたいのかの目標確認
・どれぐらいの頻度で来れるのか
等の確認及び説明などがあります。
その後、トレーナさんに付き添ってもらいながら
ウォームアップ
・エアロバイク5分
・ストレッチ
・血圧測定
を行います。
このウォームアップは毎回行います。
初心者講座は12:00などの1時間毎にあるのでそれまでに来てウォームアップを済ませておくとスムーズに講座を受けれるのでお勧めです。
ウォームアップの後はマシーンを使った筋トレに入っていきます。
初回は
・チェストプレス(胸)
・レッグプレス(脚)
・アブドミナル(お腹)
・ラットプルダウン(背中)
の4種類を教わります。
この4つは毎回やることになるので一番最初に覚えるマシンになりますね。
終わるとプロテインバーでプロテインが無料で飲めるチケットをもらって終了です。
初心者講座2~4回目
2回目から4回目はあまり大きく変わりません。
初回と同様にウォームアップを行い、筋トレをしていきます。
その際新しいマシンが一つずつ追加されていきます。
なので既存4種+新規1種の筋トレを行うことになります。
ただこの新しいマシンは次回以降トレーナーさんがついて教えてくれる機会がもうないので、教わったその日にもう二回ぐらい自分一人でやってみることをおすすめします。
やっぱり体で覚えることも大事ですからね。
筋トレ後はたまに質問の時間等ありますが気になることがなければ無理して質問しなくても大丈夫です。
こちらも終わるとプロテインバーのチケットがもらえます。
ちなみに私のおすすめはカフェオレです。
初心者講座5回目
5回目は今までと同様に既存4種+新規1種の筋トレの後に栄養の座学が入ります。
必要なたんぱく質の量や炭水化物は抜いちゃだめだけど夜は少なめでいいよとか教わります。
びっくりするのが必要なたんぱく質の量。
体重の2倍のg数が最低必要らしいですが卵換算で20~30個とかまあ無理です。
だからプロテイン飲んで足りないたんぱく質を補う必要性が説明されます。
炭水化物に関しても太る原因みたいなイメージがありましたが、体を動かすための燃料みたいなものだから抜いてはいけないという説明はなかなかわかりやすかったですね。
だから朝昼は炭水化物いっぱい食べて、夜はあんまり食べなくてよいわけです。
初心者講座6回目
6回目は最後の講座になります。
今まで同様既存4種+新規1種の筋トレを行った後にトレーナーさんとトレーニングメニューの作成を行います。
とはいっても目標に変わりはないか、週何程度来れるかといった情報からトレーナーさんが勝手にメニューを作ってくれます。
それを7回目以降の紙に書いてもらえるので、次回以降はそれを見ながらひとりで筋トレを行う流れになります。
この際メニューに今までやったことのないマシンがあったりしますが、トレーナーさんが教えてくれるので安心です。
この新しく作成したメニューは12回行います。
12回やると新しいメニューをトレーナさんと相談して作ることができるようになります。
6回目もプロテインチケットが貰えますが、6回目は特別仕様でアサイープロテインが飲めます。
7回目以降はプロテインは有料になるんですがそれでも毎回飲もうかなと考えるレベルでアサイープロテインはおいしかったです。
ゴールドジムは商売上手ですね。
まとめ

というわけでデブだけど頑張ってゴールドジム行ってみました。
初心者講座は初心者にとってはジムの敷居を下げてくれるのでありがたかったです。(プロテインおいしかったし)
ただ始まる時間が00分からなので家出るタイミングを間違うと1時間ぐらい家出るのを遅らせたりとちょっと面倒な部分もありますね。
けど7回目以降は自分でできるので自由なタイミングで行けるようになります。
おかげで今まで以上にちゃんと筋トレできそうです。
とりあえずは週2で通って、余裕ありそうなら週3に増やして内1日2日は朝出社前に行くとかもやりたいですね。
夢がひろがりんぐです。
ゴールドジムは初心者や太っている人にもお勧めです。
勿論がちの人にも(笑)
講座でしっかり教えてもらえますし、見渡せばトレーナーさんがいるので気軽に質問もできます。
それに値段もベネフィット・ワン等の福利厚生を使えばそこまで高くないので、トレーナーがいない/初心者講座もない所に行って手探りでやるよりおすすめです。
皆さんもよい筋トレライフを!
ではまた!
コメントを残す