2022年の振り返りと2023年の抱負

2022年は本当に色々あった年だった。
ここ数年では一番色々頑張った年だったと思う。
2023年も負けじと頑張ろう。

2022年の振り返り

まずは当初に建てた2022年の目標を振り返りながら現状を整理。

経済面

2021年末の資産が1,292万円。
対して2022年末の資産が1,494万円。

最後らへんの0になる直前が2022/12の値。
1,600万円が目標だったが、達成できなかった。
原因は諸々あるが、やはりいろんな面でトレードに負けている点が大きい。

資産増加額が202万円。
目標の1,600万円までは100万円以上足りないという体たらく。

労働収入(手取り)が433万円
支出が153万円だから、何もなければ資産は280万円は増加しているはず。
前年は手取りが384万円だったから、手取りで50万円の年収アップ。
基本的な出費も50万円ほど増えているが、突発的な病気やそれに伴う趣味娯楽費の増加、負けトレードが多分それくらいなので根本的な出費自体は変わらず。
よく調べると仮想通貨が百万円くらい値下がりしており、それがほかの年金の増加分と多少相殺されて280万円の増加が202万円の増加となったぽい。

社会面

転職はあまり大きく動く予定はなく、自己研鑽および実績作りを実施した。
当初の目標は下記。

4月:情報処理安全確保支援合格
7月:CEH合格
7月:Comptia Pentest+合格
12月:OSCP合格

このうちOSCP以外はクリア。
OSCP合格できるかと言われれば微妙だが、正直病気でスケジュールが色々狂ったので、なければいけてた感じはする。

その他はあまり大きな実績はなし。

健康面

健康面はまぁ色々あった。
色々あった2021年を軽く超えるとは思わなかった。
病気になり手術までおこなった。
普通に死ぬかもしれないと宣言されるのはまぁまぁ衝撃的だった。
結果はまぁ手術で何とかなるレベルだったが、来年は普通の生活がしたい。

2023年の抱負

経済面

資産目標としては2,000万円。
現在が約1,500万円なので、かなり強気な目標。
手取りが430万円だったので、生活費などを除いて300万円くらいを確保し、トレードで200万円くらい稼げれば達成できる目論見。
仮想通貨も大分下げて、ここからさらに下げても影響は少ないので、トレードさえ頑張れれば十分達成可能と判断した。

そのためにもトレードに本腰を入れたい。
まずはトレードで年間利益を出すところから始めたい。
何度目の正直か分からないけど今年こそは。

あとふるさと納税のワンストップ納税が間に合わなかったので、人生初の確定申告を実施予定。

社会面

転職活動本格化。
とはいえ即座に動くわけではないので、後半に動き始められたらいいかな程度。

資格取得計画としては
3月:CISSP合格
7月:OSCP合格
10月:OSEP合格
12月:OSWE合格
の予定。
ずれるかもしれないが、OSCPまでは確定で今年中に獲得したい。
CISSPもまぁまぁ難しい試験だが、厳しめに行こうと思う。
その後のOSEP,OSWEは正味願望が含まれているので、できればいいかなという程度。
ただ受験費用が高いので如何に会社から引っ張るかを思案中。
OSCPは7月になっているが、新年度の金を引っ張てくる関係でコースを開始できるのが数か月遅れる可能性があり、7月開始になってしまうかもしれない。

あとは転職サイトに実績登録して、履歴書作成まではしたいかな。

健康面

今年こそは健康に過ごす。
まずは無理ない範囲でダイエット。
リングフィットもクリアできていないのでまずは定期的に実施できる習慣作り。
そして病気にならないこと。

命大事にでいく。

まとめ

2023年は躍進の年になーれ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です