11月の資産状況とトレード成績。
病気が見つかり本当にてんやわんやな月だった。
Contents
貸借対照表

11月の貸借対照表はこんなかんじ。
先月からプラス50万円くらい。
とはいえクレカ出費が大きく実質借金で増えた感じ。
とはいえ12月はボーナスがあるから、クレカ支払いが来てもまぁプラスには持ってけるだろうなという感じ。
なので12月は資産1800万を初めて超えられる予定。
損益計算書

最終損益は-5000円。
特別出費があったりした月を除いて純粋に赤字になったのは多分初めて。
一番大きな出費は趣味娯楽費が約23万円。
イベントでの出費が大体12万円位で、来年以降にあるイベント代が10万円位、そのほか少々で計23万と大きな出費となった。
次に大きな出費としては図書費でこれはOSCP延長代で5万6千円。
その他衣服で3万5千円、健康費で約2万円と積み重なっていき赤字となった。
まぁ赤字になったとは言え、当月出費分で全部というわけではなく次月以降の出費を肩代わりしている部分があり、一時的かなという印象。
ただこれだけ出費が増えた理由としては病気が見つかったことがやはり大きい。
特別現時点では生死にはかかわってこないが、昨年手術してまた病気が見つかり、さらに原因不明の体調不良もまだあるということで、なんというかあと何年生きられるんだろうかという考えがずっと頭の片隅にある。
そうなると使えるときに使っとけという思考になり出費が増えたのかなと思う。
トレード結果
ノートレード。
まとめ
なんというか考えがまとまらない。
今後どうすればいいのか、見当がつかない。
少しゆっくりして今後について考える時間が欲しい、というか考えるべき。
年内にはまずは方針を立てられたらいいなぁ。
コメントを残す