2021年の振り返りと2022年の抱負

2022年は色々と意欲的に行こうと思ってるので、2021年を振り返りつつ、2022年の計画を立てる。

2021年の振り返り

経済面

2020年末の資産が1,005万円。
うち現金が888万円で現金比率は驚異の88%超え。
対して2021年末の資産は1,292万円。
うち現金が1,006万円で現金比率は77%。

資産増加額が287万円。
現金比率は低下傾向で、投資に少しずつ資産を入れていることがわかる。(ただ損切りできず塩漬けしているだけ)

労働収入(手取り)が384万円、支出が97万円だから、大体収支がそのまま資産になった感じ。
(つまり投資は全く成功していない)

社会面

やっぱり一番大きいのは異動があったこと。
約3年間いた部署から別部署へ異動となった。
異動先はブラックではなかったこと、技術的な部署だったことが救い。

次に大きな要素しては転職を考え始めたこと。
異動が直接の原因ではないのだが、将来的にこのままでいいのか、変化も悪いものではないのではないか、と考えてたら転職に大きく傾いた。
転職に大きく傾いたのが11月頭だが、そこから

  • 転職サイト登録
  • カジュアル面談1社、コンサルとの面談1回
  • 資格を2つ取得
  • 運転免許を取得

となかなか意欲的に活動できた。
一度決心すると思いのほか行動できるもんだね。
直近での転職を考えているわけではないが、2,022年は自己研鑽を積んで30歳前後で転職になるかなと踏んでいる。

その他、トレード補助情報算出の自動化も完了できて公私ともにいい感じだったのではないだろうか。

健康面

健康面はそれなり山あり谷ありだった。
コロナ禍で基本在宅になり運動しなくなってぶくぶく太り、人間ドックで異常値連発、会社から精密検査受けて来いと命令される始末。
ただ異常値連発はそれなりにショックを受けたのでリングフィットで少しずつ運動をして精密検査では問題なしにできた。

ただ最近リングフィットをできていないので2022年はリングフィットをしっかりやらないと。

2022年の抱負

経済面

資産目標としては1,600万円。
ただ、これは収支を気にしていれば問題なく行ける水準なのでミニマムで行きたい目標。
増やせれば増やせるだけよし。

ただ一番の目標はトレードで年間収支をプラスにすること。
トレード戦略を立てたのはいいものの、利益が出せておらず気持ちが浮かばないので、精神的にもまずは小さくてもいいから年間トレード収支をプラスに持っていきたい。

社会面

とにもかくにも転職活動。
とはいえ具体的に動く予定はないので、ひたすら自己研鑽および実績作り。

資格取得計画としては
4月:情報処理安全確保支援合格
7月:CEH合格
7月:Comptia Pentest+合格
12月:OSCP合格
の予定。
大注目なのが12月のOSCP。
正直いけるかどうか全くの未知数だが、転職するからにはこれくらいで立ち止まっていられないので、果敢に挑戦する。

また実績作りとして、TryHackMeを最大ランクまで上げて転職サイトに掲載、HackTheBoxもランクを上げて同様に転職サイトに掲載して、実力の証明としたい。
あとできることなら、脆弱性を発見し、CVEホルダーに成れるとより良いかなという感じ。

その他、バグバウンティで実力つけつつ金を稼げたらなおよし。

健康面

リングフィットをクリア。
あとは標準体重になるようにダイエット。
もし可能なら筋トレ再開。

まとめ

2022年は躍進の年になーれ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です