2019年1月のトレード成績(実現ベース)
どうも最近ついに朝筋トレを始めた黒鳥です。早起きもできて、仕事後に筋トレ行かずにすむのでいいことづくめですよ。ほんとに。 というわけで新年最初の月のトレード成績です。 Contents1 結果1.1 合計損益2 トレード…
どうも最近ついに朝筋トレを始めた黒鳥です。早起きもできて、仕事後に筋トレ行かずにすむのでいいことづくめですよ。ほんとに。 というわけで新年最初の月のトレード成績です。 Contents1 結果1.1 合計損益2 トレード…
どうも昔はファンダメンタル投資マンセーだったのに絶賛テクニカル投資に鞍替え中の黒鳥です。 テクニカルは統計的に云々ありますが、ファンダメンタルひどいのに上がる銘柄は上がりますからね。実際のところファンダもテクニカルも大差…
どうもインフルエンザで死んでいる黒鳥です… 社会人始めてからすごい風邪や病気にかかりやすくなった気がします。やっぱり労働はよくない!ストップ労働! とはいえ働かないで生きていける資産もないのでしぶしぶ働くわけですが。 と…
新年あけましておめでとうございます。今年も1年よろしくお願いいたします。今年は本業ほどほどにブログ更新、投資、副業頑張っていきます! それにしても最近の相場環境がレベル高すぎですね。まぁ相場云々語る前に自分のレベルが低す…
どうも11月からトレードを始めてみた黒鳥です。投資自体はやっているし、デイトレードも遊びでやったことはあるのですが、しっかりやり始めたのは今回が初めてです。 それに今回は現物の株とかではなく先物取引を始めてみたんですよ。…
どうも最近徐々に投資を始動し始めた黒鳥です。 まぁ今のところ微損ですが… というわけで11月の資産状況です。 Contents1 貸借対照表1.1 上昇セクター1.2 下落セクター2 損益計算書3 まとめ 貸借対照表 1…
不労所得がある状態 実はサラリーマンの出口として一番多いのはこれじゃないでしょうか。 というのもサラリーマンの信用を活かして不動産投資家になる人が多いから。ではなくほとんどのサラリーマンが定年まで働いた後で年金という不労…
サラリーマンの生存戦略なんて名前のブログなのにもっぱら業務や風邪で死んでる黒鳥です。 毎日ブログ更新できる元気が欲しいッ… とまぁそんなことではいけないと思い立ち、最初の研修で教わったロジカルシンキのングを用いてサラリー…
どうも気づいたらブログ更新を二か月ほどさぼっていた黒鳥です。 サラリーマンの生存戦略なんて名前なのにここ二か月いろいろあって死んでましたが、地獄から這い戻ってきました。 墓地墓地ぼちぼち再開していきます。 色々経験したお…
どうも最近インプット過多なんじゃないかと気づき始めた黒鳥です。 インプットばかりでは頭でっかちの理論化になってしまう… いっぱいアウトプットして実践家にならねば… というわけで8月の財務諸表です。 貸借対照表 8月の貸借…