背景というかなんというか
転職を考え始めた。
正直ぬるま湯の社会人生活を送ってきたので、大したスキルもないし、実績もない。
転職するにはカードが少なすぎるということで資格の取得を始めた。
まず最初にComptia Security+を取った。
ということで次のレベルの資格を目指すのであった…
Comptia Cysa+とは
Comptia Cysa+はComptia社?が主催するベンダ資格。
その名の通り、セキュリティ系の資格で、前回受けたSecurity+の上位資格。
同様にPentest+という同ランクの上位資格もあるが、違いとしてはCysa+はマネジメント系、PenTestは技術系の内容。
このため基本的な特徴はSecurity+と同様。
受験場が高いとか、勉強方法が限られているとか。
勉強方法
勉強法はSecurity+と同様TACの模試一択。
TACの模試を9割取れるまで繰り返して、間違いの選択肢についても単語がどういった意味なのかをしっかり調べればそれでOK。
結果とか感想とか
結果的にはぎりぎりの合格だったが、TAC模試さえやれば間違いなしかなと思う。
Security+の時は過渡期だった関係か初見が多く焦ったが、Cysa+はあまり焦るような問題はなかった。
Security+に受かったばっかりで知識が流用できたのも大きかったかもしれない。
初見の問題でも消去法で選択肢を消していけば十分に対応できた。
またSecurity+との大きな違いとして受験会場が限られていた。
本当は年内に受験予定だったが、会場がすべて埋まっていて年始での受験になってしまった。
またどうやらCysa+とPenTest+でも受験できる会場が異なっているようで、受験計画はしっかり立てておいたほうがいい。
自宅受験は思いのほか埋まっており、かなり前から予約しておかないと受験できない。
資格の価値としては、今までは6月から1月の間でリテイクキャンペーンという形で受験料は据え置きで2回受けれる仕組みがあり、その期間外での受験は正直うまみがすくなかった。
ただ今年からリテイクキャンペーンが常設され、3か月以内に受験すればよいように変更され、いつでも受けれる体制になった。
このため受験料が会社から支給されるならCysa+は受験してもいいかなと思える資格に。
難易度もそこまで高くないので、おすすめ。
次の予定
まずは1週間後に迫った安全確保支援士。
とはいえまだ午後に手すら付けてない状況で受かるのか。
これが終わり次第Pentest+を5月初めで受験かな。
コメントを残す