2021年8月の資産状況とトレード成績

8月の資産状況とトレード成績。
無限にArkだけしていた月だった。
最近ようやくクリアできたので私生活を充実させていきたい。

貸借対照表

8月の貸借対照表はこんなかんじ。
先月比で大体21万のプラス。
今だに損切りできていない株式が微減し、仮想通貨が持ち直したおかげで給料分がそのまま増えたような感じ。

損益計算書

収支はこんなかんじ。
異動後もあまり出社するような部署ではなかったため出社による食費等の増加はなさそう。
ただ異動したてだからか分からないけど、仕事がなく残業が0になった。
この関係で給料がまぁ減る。
9月は久々に手取りが20万を切る予定。

配当金は保有している銘柄からのもの。
現在4銘柄保有でマイナス15万と大はばマイナス。
ただ1銘柄のみプラス1万程度で、この配当はその銘柄が出してくれた配当。
このためこの銘柄に関してはプラス2万程度となっている。
まぁトータルが大幅マイナスなんでほんと雀の涙だが。

トレード結果

合計損益

合計損益は±0。
ただ塩漬けして損切りを先延ばしているだけでノートレードだった。

トレードの反省点

8月も(そして今の所9月も)全くトレードできなかった。
原因は明確でずっとArkやってたから。
ただ最近ようやくクリアできたので、steam諸共アンインストールした。
これでゲームに無限に時間が割かれることはなくなるはず。

併せて今までエクセルで実施していたタスク管理をtrelloに移行し、いろいろ心機一転を図ってる。
トレードに関してはまずは手法を作るところから再度始めていこうと思う。
手法作成のフローとしては
①エッジを仮定で見つける→②エッジを用いた手法を策定→③検証
の3段階で作っていく予定。
まずは9月中に③まで入りたいところ。がんばろう。

まとめ

ひたすらArkだけの8月(及び9月)だった。
社会人当初のゲームも何もせずひたすら自己研鑽に励んでいた自分はどこへいってしまったのか。
社会人当初の意識の高さを取り戻せるように、少しずつサイクルを回していこう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です